こんばんは、slashです。
皆さんは我らが任天堂が誇る世界的なレースゲーム『F-ZERO』を知っていますか?
おそらくスマッシュブラザーズをやったことがある人なら知っているであろう『キャプテンファルコン』が出演するゲームです。
逆にキャプテンファルコンの名前は知っているけどF-ZEROというゲームが何なのかというのも知らないキッズが多いのかもしれませんね・・・。
現にF-ZEROの直近で出た作品って10年前ですもんorz
今回は私の青春とも言えるこの『F-ZERO』について語っていきたいと思います。
一応リンクで今現在ダウンロード版等で遊べるようなものはリンクをつけておきました。気になった方は是非遊んでみて下さい。
F-ZERO
スーパーファミコンのロンチとして登場したF-ZERO、発売当時、スーパーファミコンの回転縮小というハードの性能を使い切った新しい表現方法に私は度肝を抜かれました。
本当に性能を最大限まで使用していたせいか2人対戦ができませんでした。
その点1人プレイではタイムアタック等やりこみ要素が充実しており今プレイしても時間を忘れてしまうほど熱中してしまいます。
F-ZERO X
ニンテンドウ64にて登場したF-ZERO!!
コースにループやコークスクリュー、パイプなどがあったり、30台同時にレースをするという64の演算能力をフルに使ったゲーム性が素晴らしかったです。
欲を言うと30台の3Dグラフィックを表示しているのか、グラが少々荒かった記憶があります。
全体的にメタル超のBGMがさらに気分をエキサイティングさせました(^^)
F-ZERO Xエクスパンションキット
64版を知っている人、エクスパンションキットを知っていますか?
コレ64DD版です。私これやりたさに64DD手に入れましたよ(笑)
そのぐらい喉から手が出るほどほしくてやっとやっと手に入れたものです、じゃあなぜそこまでしてほしかったのか?
それは自分でオリジナルの『コース』が作れるからです。
F-ZERO Xでスタッフがコース作成に使ったツールをそっくりそのまま使えるようにしたカンジ、だからどんなコースでも作れちゃいます。
当時の私はもうそれこそ夜中まで起きて摩訶不思議なコースを作っていましたよ(笑)
でもゲームバランスって重要な事に、私の作った超ハードなコース、CPUが誰一人として完走できなかったですorz
スーパーマリオメーカーがあるんですもん、switchでF-ZERO出すのであれば是非コースメーカーもつけてくださいね(ニッコリ)
F-ZERO for GAMEBOYADVANCE
F-ZERO史上、私が最も時間を費やしたゲームです。
キャプテンファルコンが出ない唯一の作品ですが、F-ZEROのゲームとしての完成度は一番高いのではないでしょうか?
そう思えるぐらい素晴らしい出来でした!!
ゲームボーイアドバンスのロンチタイトルということもあり私はもちろん買いました。
ワンカートリッジ対戦ができるので友達にF-ZEROを布教しまくりましたし。
なにしろこのゲーム・・・チャンピオンシップのタイムアタックが熱すぎます!!!!
ジェットバーミリオンで地雷ダッシュしまくって1:30秒切ったときの喜びといったら!!もう!!
今でも無性にタイムアタックをしたくなるぐらいコースの出来が神です、ホント!
WiiU版のバーチャルコンソールも買うぐらいです!!
プレイしたことない人は是非プレイしてみてください!!超オススメです。
F-ZERO ファルコン伝説
アニメのタイアップとして発売された感の強い作品です。
ようやくゲームボーイアドバンス版にもF-ZERO Xのキャラが出てきました。
ただ、ゲーム性がイマイチ・・・な気がしました。
個人的にカードeリーダーで読み込んだコースをゲームに取り込めるのは素晴らしいアイデアだと思いました。
ちょうどクラブニンテンドーなるものも始まっていたので、次回作の要望として『是非コースを作れるようにしてください』と書いた覚えがあります。そしてCLIMAXに続く
F-ZERO CLIMAX
前回の私の要望がかなったのか、ゲームボーイアドバンス版にもコースを作成するモードが追加されて登場しました!!
コースを作れる!!が最大のウリとなっていましたが、forGAMEBOYADVANCE並に熱中できず・・・。
F-ZERO AX
ゲームセンター版のF-ZEROです、安いヤツで定価120万円しますね。
当時ゲームセンターに通いつめました!!
店員のコースレコードに常に挑んでいた記憶があります。
本当に素晴らしい出来で、中古の筐体を買おうとしたぐらい好きなゲームでした。
ゲームキューブ版と連動するというギミックも素晴らしかったです。
F-ZERO GX
F-ZEROの中ではforGAMEBOYADVANCEと同等かそれ以上に好きなゲームです。
64版に比べて圧倒的に綺麗になったグラフィック、そしてスピード感!!
裏技(ドリドリ)で時速3000kmに迫る超音速のスピード(これが中毒になる)
全クラス優勝するまでプレイして、途中ROMを紛失して再度購入するぐらい中毒になったゲームです。
隠し要素もすべて出しましたし本当に隅の隅までしゃぶり尽くしたゲームです。
リプレイ用にメモリーカードも買い増ししたぐらいですし。
今ゲームキューブを出しても全然プレイできるぐらい、そんなゲームです。
PS3のソニックワールドアドベンチャーのスピード感もヤバイぐらい中毒性がありますがそれに匹敵するぐらいのスピード感です。それを操ったぜ!!という快感!!一瞬の操作ミスで即死!!もうアドレナリン全開です!!
まとめ
やはり、F-ZEROは任天堂を代表するといっても過言ではないレースゲームです。
最近でもゲームキューブを取り出しては時間を忘れて没入しております。
なぜこの素晴らしいゲームがWii、WiiU、Switchで続編が出ていないのでしょうか?
そろそろ出てくれたっていいんじゃないでしょうか?私は心から待っています。
今の技術であればマリオメーカーみたいにコースを作ってみんなでプレイしたりとか、素晴らしいギミックもできそうな気がしますが・・・。
本当に本当に、新作をお待ちしております。。。どうか任天堂様お願いします。。。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)